【新馬戦】外国産馬のオールドベイリーがデビュー勝ち!!【2016年11月6日】
【馬名】 オールドベイリー(牡2)
【日時】 11月6日(日)
【レース】 東京4R ダート1300m
【期待度】 ★★☆☆☆☆☆ 【1000万級】
【適正距離】1000m~1400m
【適正】 ダート
【父馬】 To Honor and Serve
【母馬】 Passion Du Coeur
【調教師】 中内田充正(栗東)
【短評】
外国産馬なので人気はしていましたが人気通りの競馬でした。太目残りの470㎏だったので叩いた次走はさらに良くなりそうです。メンバーレベルが少し低かっただけに評価は少し難しいが最後は脚が止まっている様にも見えたので少し物足りない印象が残りました。次走叩いた上積みでどのような競馬をみせてくれるのだろうか。
こんにちは、新馬を斬る!虎徹です。
レースの総評としては、スタートが良くてすんなり前にいけました。道中は2番手を確保しながらリズム良く競馬をしていました。4コーナー手前から先頭に立ち早めのラストスパートを賭ける積極策に出ました。東京コースの長い直線でもスピードを落とさずに首差で勝利しました。勝ち時計は1:19.6でした。
スタートが良くてスピード乗りが良くまさに外国産馬という競馬でした。C・ルメール騎手もビックリするくらいのスピードだったのではないでしょうか。そこから2番手でしっかり競馬を進めて最後の直線では上り3F37.1秒の末脚を見せてくれました。
早めのラストスパートだったので長く良い脚を使える印象を持ちました。早めに仕掛けた分セーフティリードが出来て後続の猛追を凌げた形になったのではないでしょうか。ゴール直線では脚が止まっているようにも思えたので距離的にも少し長いのかもしれません。
全体的にメンバーレベルが低いレース構成で行った行ったの展開でのレースなので評価としては高い評価は出来ません。次走以降まだまだ良くなると考えています。期待を込めての評価にしました。
2着馬のアースオブフェイムと3着馬のセイウンチャームもなかなかの競馬をしていました。3着馬と4着馬の差が7馬身も開いてるので4着以下の馬は未勝利でも厳しいレースになるでしょう。この2頭は未勝利戦はすぐにパスしてくれるのではないでしょうか。